Quality & Quantity

本と映画の紹介&自己研鑽

Book selection ;「嫌われる勇気」

f:id:Quality:20211024174103p:plain

岸見一郎、古賀史健著書 ダイヤモンド社 嫌われる勇気

本のコンセプト紹介

 

本書は、アドラー心理学というものについてわかりやすくまとめられた本です。

この本の結論です。承認欲求を捨てることが幸せになるための一つの方法である。そして、承認欲求を捨てるためには、課題の分離という手法が有効である。

 

私が本を読んで特に共感した部分

 1、なぜ承認欲求を捨てるべきなのか。

 2、承認欲求を捨てる方法

 3、目指すべき人間関係とは

以上、3点について紹介致します。

 

1、なぜ承認欲求を捨てるべきなのか

「承認欲求に支配されることは、他人の人生を生きることである」

著書では以上のように結論付けられています。まず、承認欲求とは何なのでしょうか?

 

承認欲求とは、周りの人たちから認められたい、尊敬されたい、好かれたいといった欲求のことです。承認欲求は人間誰しもが持っている本能的に備わった欲求です。人間は他者と協力する中で繁栄してきた社会的な生き物ですので、生きていくために認められたり、好かれたりする必要がありました。私達はその遺伝子を受け継いでいるので、本能的に承認欲求が備わっています。

 

例えば、みんなに認められたいから有名大学、有名企業に行く、みんなに認められたいからおしゃれな写真を撮ってインスタにアップして、たくさんいいねがついたら嬉しい、少なかったら悲しい。

 

このように承認欲求を満たすことにとらわれる人生であればあるほど、それは自分の人生ではなく、他人の人生を生きているのです。承認欲求はきりがありません。それよりも、周りの目は気にせずに自分のやりたいように生きた方が楽しいんじゃないかということです。

つまり、承認欲求から解放されて、自分に合った幸せの形というものにフォーカスすることが幸せになるための一つの方法であるということです。

 

2、承認欲求を捨てる方法

「承認欲求を捨てる方法は、自分の課題と他者の課題を分けることにある」

自分の課題とは、自分でコントロールできるもの、他者の課題とは自分でコントロールできないもののことです。

 

例えば、会社で仕事を頑張る、これは自分でコントロールができる、自分の課題ですよね。それに対し、自分の頑張りを上司が評価するかどうか、これは自分ではコントロールできない、他者の課題です。このように、自分で変えられる部分とそうでない部分を分けて考えます。

 

そして自分ではコントロールできない部分を気にするのはやめて、自分でコントロールできる部分に焦点を当てるべきなのです。自分でコントロールできる部分に時間や労力を割いた方が、人生をより有意義なものにできます。

 

私が思いつくコントロールできる部分というのは、人に親切にするとか、仕事や学業で成果をあげるとか、ダイエットするとかそういったことです。そのような自分でコントロールできるものについて頑張ることで、周囲の反応も変わってくると思います。

 

あらゆる物事に対して、それは自分でコントロールできる範囲のものなのかということを考えるのが大事になります。

 

3、目指すべき人間関係とは

「目指すべき人間関係は共同体関係」

 

共同体感覚とは他者は仲間であり、それぞれが自分の目標に向かって成長すること。すなわち、みんなで協力したり、アドバイスしたり、励まし合ったりしながら成長していくというのが共同体感覚というものです。

 

つまり、それぞれが自分の目標とか価値観に従って、自分の課題にフォーカスして取り組み、みんなで協力しながら、あらゆる情報や材料をギブアンドテイクしながら成長していこうという考え方です。

 

自分のアドバイスのおかげで友達の悩みが解決したら嬉しいし、友達のアドバイスのおかげで自分の成長スピードが上がって感謝する。そしたら自分の友達も幸せな気持ちになれる。

それぞれがそれぞれの目標に向かってそれぞれのペースで努力していく、その中で自分が他の人の助けになれることがあれば積極的に力を貸せば、自分のことも周りがサポートしてくれるのです。

 

全体のまとめ

1、なぜ承認欲求を捨てるべきなのか

承認欲求に支配される人生というのは、他人の人生を生きることと同意義である。承認欲求から解放されて、自分に合った幸せの形というものにフォーカスすることが幸せになるための一つの方法である。

 

2、承認欲求を捨てる方法は、自他で課題を分離すること

自分の課題と他者の課題を分けて考える。自分の課題とは、自分でコントロールできる部分、他者の課題とは自分でコントロールできない部分のこと、他者が自分をどう思うのかというのは、考えてもしょうがない。だから、コントロール可能な自分の課題だけに集中することで人生を有意義なものにできる。

 

3、目指すべき人間関係は、共同体関係である。

共同体感覚とは、それぞれが自分の目標に向かって成長すること。他者に積極的に力を貸せば、自分のことも周りがサポートしてくれる。

 

 

承認欲求については、皆さんはどういった感想を持っていますか。私は個人的には承認欲求はほどほどには持っててもいいのかなと思います。やはり人から褒められる、感謝されるのは単純に嬉しいですし、自身のモチベーションにもなると思います。

 

人の承認欲求は本能的に備わっているものなので、完全に消すことは無理でしょう。とはいえ、人に褒められたり、感謝されたりすると、気持ち良くなるように私達は出来ているというのは事実なわけですよね。それらを適度に求めて、いい感じにモチベーションに繋げていければいいんじゃないかなと思います。

 

今回紹介した本嫌われる勇気では、人生観を変えてくれるような考え方に触れることができます。今だとAmazonのオーディオブックが1冊分無料で聞けちゃうのでそれを活用するのもおすすめです。